2020 TOMメイカソンTOKYO 開催決定のお知らせ (2020年9月25日)
2021年1月から2月にかけ、オンライン主体で実施いたします。詳細は下記をご覧ください。
オンライン主体ですので、これまでと違い、各地からのご参加が可能となっております。奮ってご参加下さい。
参加のお申し込みは開始しております。
試作した道具はデリバリーを活用し、評価と試作のプロセスを少し時間をかけて繰り返していきます。
ご参加者様には限定の「ノベルティセット」を送付し、一体感の形成などに役立てます。期間中にはオンラインでの「体験学習会」や「講演会」を予定しております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
記
1月16日(土) 13:00-17:00 ニードを知る会/チームビルディング
1月23日(土) 13:00-16:00 アイデアソン
16:30-18:30 体験学習会①:3D モデリング講座 (Tinkercad, Fusion360)
1月30日(土) 13:00-15:00 体験学習会②:スイッチ講座 by NPO 法人 ICT 救助隊
15:30-17:30 体験学習会③:センサー&マイコン講座 by SchooMy
2月6日(土) 13:00-16:00 中間発表
2月12日(金) 20:00-22:00 当事者たちの活動をきく:南谷 和範,梶山 紘平
2月27日(土) 13:00-18:00 成果発表会/アフターパーティー
※ 期間中の平日夜(20:00-22:00)に、自由参加のフェスおよびお悩み相談会を複数回開催予定
場所(開催形態):オンライン開催
参加費:5,000円
参加募集枠:40名 (4~5チーム:障害当事者含む・ニードノウアの募集は締め切りました)
主催:2020 TOMメイカソン TOKYO 実行委員会
共催:一般社団法人ICTリハビリテーション研究会/ファブラボ品川/
慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボ
協賛:ユニチカ株式会社/ソシオネット株式会社/SchooMy/Primal.Design.lab
協力:TOM global/NPO法人ICT救助隊/エイチタス株式会社/FabCafe Tokyo/FabCafe Nagoya
後援:厚生労働省/品川区/大田区/一般社団法人日本作業療法士協会/
一般社団法人東京都作業療法士会/駐日イスラエル大使館